-
化学基礎 ①基礎の化学〜共有結合Ⅱ〜極性を理解する
こんにちは、aokuookikuです。 今回の記事は、「共有結合Ⅱ」ということで、↓の記事をしっかり理解してもらった上で、読んでいただきたい内容です。 https://aokuookiku.com/410/ ここで出てくる「電気陰性度」は、多くの現象を理解する中で、重要なキーに... -
化学基礎 ①基礎の化学〜金属結合〜
こんにちは、先日の試合で、やっぱり体力がないと集中力も続かないな、と実感したaokuookikuです。#やはり動かないと、だって動物だもの 今回は、「金属結合」についてまとめておきたいと思います。 前々回の「イオン結合」、前回の「共有結合」に続き、... -
化学基礎 ①基礎の化学〜共有結合〜
こんにちは、aokuookikuです。 最近息子がバイバイを覚えましたが、仕事に行く時は朝ごはんの時間なので、バイバイよりもご飯のことで頭いっぱいで、バイバイはしません。#食べ盛り 今回は、「共有結合」についてまとめておきたいと思います。 前回の「イ... -
女子ソフトテニス部指導指南書〜前衛ポジション〜
こんにちは、aokuookikuです。 今日は、多く、というか全ての前衛がまず最初にぶつかる 「どこ立ったらいいかわからん」問題 について書いていきたいと思います。 ポジションがよくわかっていない、曖昧な前衛、ぜひ読んでいってください。 また、後衛も前... -
化学基礎 no.8 ①基礎の化学〜イオン結合〜
こんにちは、aokuookikuです。日本列島、雨がすごいですね。河川の近くに住まれている方お気をつけて。 今日は、「イオン結合」について、まとめていきたいと思います。 物質の性質を決定する「粒のつながり方」の一つで、これまでにも少し触れていますが... -
化学基礎 ①基礎の化学〜イオン〜
こんにちは、aokuookikuです。だんだんと夏本番が近づいてきましたね。こまめに水分補給しましょう。 今日は、電荷を持った粒子〜イオン〜についてやっていきたいと思います。 電子配置と大きく関連付いた内容です。 まだの方はそちらからどうぞ。↓ https:... -
ソフトテニス振興・発展記事 〜ソフトテニスというスポーツ〜
こんばんは、aokuookikuです。 今日は、私が中学1年生から数えて今年で、20年目になっても続けているソフトテニスがどのようなスポーツかを記事にしてみようと思います。 文字数が多くなりすぎるので、細かいところは省略していきますが、ソフトテニスが... -
化学基礎 ①基礎の化学〜原子の構造Ⅲ 電子配置〜
こんばんは、ただいま息子寝かしつけてきたaokuookikuです。今日は早かった! 今日は、原子の構造の3つ目「電子配置」についてやっていきたいと思います。原子の構造初心者は、ⅠとⅡから先に! https://aokuookiku.com/94/ https://aokuookiku.com/306/ 電...