-
化学基礎 ①基礎の化学〜原子の構造Ⅱ〜
こんばんは、aokuookikuです。運動不足の体に2時間鞭を打ってきました。ほんと足動かなくなりますね。若さが買いたい。。 今日は、以前やった原子の構造のところの続き、いきたいと思います。 高校1年生はちょうど期末の範囲になるか、2学期への予習にな... -
女子ソフトテニス部指導指南書〜まず練習の中に取り入れること〜
こんばんは、発熱している息子(0歳)を転びながら抱っこしていると、お腹の上でくつろぎ始めたので、なんだか冷房の冷たさと息子の発熱している温度がちょうどいいなーと思いながら、15分くらいそのままでいるaokuookikuです。#最低 今日は、女子ソフト... -
子どもたちを成功に導くのはどんな力か。現場から
こんばんは、ラーメンの中に入っている海苔。あれ食べるタイミングが今日もよくわからなかったaokuookikuです。 今日は、現場より、成長著しい生徒たちに共通する特徴に注目して話をしていきたいと思います。 本当にすごい子たちです。心から尊敬できる。... -
手段の目的化。想像している成果を得るために。教育、子育て
こんにちは。aokuookikuです。 今日は、何かを行う前に、そこから想像している成果を得るために大事なこと見失っているなー、というのを学校現場の例からお届けしたいと思います。 かなり基本的なことです。自分が今やっていることに照らし合わせてみてく... -
部活動の立ち位置は。何のために時間を投資するか。
こんばんは、aokuookikuです。 今日は、「部活動の立ち位置」がどうあるべきか、というのをテーマの記事にしようと思います。部活動をやる意味や、やるかやらないか迷っている人、そして、何かの競技に打ち込んでいる人の役に立ちそうな内容です。では、い... -
化学基礎 ①基礎の化学〜結合〜
こんばんは、赤ワインの酸化防止剤にめっぽう弱いaokuookikuです。2日間頭痛に悩まされる#アルコール引退か 今日は、①基礎化学の中、原子同士の結びつき方(結合)の種類について、まとめておきたいと思います。では、今日も勉強していきましょう。 【結... -
モノの価値
こんばんは、aokuookikuです。今日は「モノ」の価値について、どう考えるのが良いかなーっていう問いに対する私の考えを話をしたいと思います。 これから先もずっとこれかなって感じです。ではいきましょう。 【よくある物語、、、】 クラス担任を何年... -
化学基礎 ①基礎の化学〜原子の構造〜
こんばんは、aokuookikuです。今日は仕事はや帰り。割とのんびり書いてます。 化学基礎は①基礎の化学②計算の化学③酸・塩基④酸化還元の4つの大きなまとまりで構成されています。 今日はその中の①基礎の化学より、2つ目の単元、原子の構造のところを深掘り...