化学基礎– category –
-
化学基礎 ④酸化還元〜酸化数〜
今回は、酸化還元の「酸化数」について、勉強していきたいと思います。 「酸化数を制するものが、酸化還元を制する」と、私が勝手に言っているほど、大事な知識になります。 では、いきましょう。 まだ、酸化還元の定義が曖昧な人は、↓の記事から先に読ん... -
化学基礎 ③酸・塩基〜定義〜
今回は、③酸・塩基の定義について書いていきたいと思います。 どんなものを酸と呼び、どんなものを塩基と呼ぶのか、はっきりさせておきましょう。 【定義】 酸・塩基の定義としては、次の3つがあることを知っておいてください。 ①アレニウスの定義 ②ブレ... -
化学基礎 ④酸化還元〜定義〜
今日は、化学基礎の中の4分野の一つ、酸化還元の話をしたいと思います。その1番最初、「定義」についてです。 酸化や還元とは、どういう化学変化のことをいうのか。 この問題が解決する記事になっています。 では、やっていきましょう。 【酸化還元の定義... -
化学基礎 ①基礎の化学〜状態変化〜
寒くなってきたにも関わらず、下のヒートテックが1枚しかなくて、2日に1回凍えているaokuookikuです。 今回の内容は、状態変化。 では、やっていきましょう! 【物質の三態】 世の中にある物質は、少し特別な場合を除いて、 「固体」、「液体」、「気体」... -
化学基礎 ①基礎の化学〜共有結合Ⅱ〜極性を理解する
こんにちは、aokuookikuです。 今回の記事は、「共有結合Ⅱ」ということで、↓の記事をしっかり理解してもらった上で、読んでいただきたい内容です。 https://aokuookiku.com/410/ ここで出てくる「電気陰性度」は、多くの現象を理解する中で、重要なキーに... -
化学基礎 ①基礎の化学〜金属結合〜
こんにちは、先日の試合で、やっぱり体力がないと集中力も続かないな、と実感したaokuookikuです。#やはり動かないと、だって動物だもの 今回は、「金属結合」についてまとめておきたいと思います。 前々回の「イオン結合」、前回の「共有結合」に続き、... -
化学基礎 ①基礎の化学〜共有結合〜
こんにちは、aokuookikuです。 最近息子がバイバイを覚えましたが、仕事に行く時は朝ごはんの時間なので、バイバイよりもご飯のことで頭いっぱいで、バイバイはしません。#食べ盛り 今回は、「共有結合」についてまとめておきたいと思います。 前回の「イ... -
化学基礎 no.8 ①基礎の化学〜イオン結合〜
こんにちは、aokuookikuです。日本列島、雨がすごいですね。河川の近くに住まれている方お気をつけて。 今日は、「イオン結合」について、まとめていきたいと思います。 物質の性質を決定する「粒のつながり方」の一つで、これまでにも少し触れていますが...
12