ソフトテニス– category –
-
「初」県大会団体優勝を経験させてもらって。
今回は、完全に感想文です。もしかしたら役に立つことは書かないかもしれません。笑 では、いきましょう。 【県団体戦 初優勝】 少し前の話になりますが、5月の最初にあった県規模での団体戦で、指導7年目、初めて優勝することが出来ました(学校としては... -
ソフトテニスクラブ運営 no.1〜クラブ設立の理念〜
令和4年1月に、小、中、高校生対象のクラブチームを設立しました。 クラブチームといっても、このチームから現在、大会参加などする予定もなく(このチームで始めた初心者が大会に出たいと言い出したりしない限り)、あくまで、いろんなチームに所属する選... -
女子ソフトテニス部指導指南書〜前衛ポジション〜
こんにちは、aokuookikuです。 今日は、多く、というか全ての前衛がまず最初にぶつかる 「どこ立ったらいいかわからん」問題 について書いていきたいと思います。 ポジションがよくわかっていない、曖昧な前衛、ぜひ読んでいってください。 また、後衛も前... -
ソフトテニス振興・発展記事 〜ソフトテニスというスポーツ〜
こんばんは、aokuookikuです。 今日は、私が中学1年生から数えて今年で、20年目になっても続けているソフトテニスがどのようなスポーツかを記事にしてみようと思います。 文字数が多くなりすぎるので、細かいところは省略していきますが、ソフトテニスが... -
女子ソフトテニス部指導指南書〜まず練習の中に取り入れること〜
こんばんは、発熱している息子(0歳)を転びながら抱っこしていると、お腹の上でくつろぎ始めたので、なんだか冷房の冷たさと息子の発熱している温度がちょうどいいなーと思いながら、15分くらいそのままでいるaokuookikuです。#最低 今日は、女子ソフト... -
中学地区総体。目標が達成されるということは。
こんばんは、aokuookikuです。 今日は先日あった中学総体の地区大会を通して感じたことを書いてみたいと思います。 大人の皆さんは少し自分の中学、高校時代を懐かしむ時間に、中学高校生の皆さんはこれからの活動に活かせる考え方、内容になっています。... -
「終わり」と「始まり」と。インターハイ予選を終えて。
こんばんは。aokuookikuです。 どの県もここ一週間ぐらいに予選が終わっていると思います。 インターハイへの切符を掴んだもの、引退の決まった3年生、そして新たなスタートを切ったチーム。それぞれの「終わり」と「始まり」の時期ですね。 教員という立... -
良いパフォーマンスを出すために、大会前日どう過ごすか。
こんばんは。aokuookikuです。明日は国体の選考会ということもあり、早く寝ないといけないので、今日のは少し短くしようかな、と早速サボりそうな勢いで書いています。 さて、今日は「良いパフォーマンスをするために、大会前日どう過ごすか」について話を...
1