自己紹介(化学と教育のブログ)

aokuookikuです。

化学好き、理科を学ぶ中高生、ぜひ今後の「aokuookikuブログ」をみにきて下さい。

学習の中で押さえておくべき重要なポイントや、つまずきの多いところを取り上げ、解説していきたいと思います。

この記事は、タイトルにもある通り簡単に自己紹介をしようかと思います。

どんな人が記事を書いているのか、ある程度バックグラウンドが見えた方が説得力もあって、なんか想像できるから面白いはず。ということでいきましょう。

プロフィール:

地方在住、35歳、教員(中学・高校理科専修免許状)、妻子持ち(息子4歳, 娘2歳)、教員歴11年、ソフトテニス歴20年(選手23年、指導者11年)

体に鞭打って頑張ってます。

では、

テーマを「教育」「化学」に絞って自己紹介したいと思います。

目次

「教育」について

「教員」・・・中学2年生の時に、ぼんやりと「教員なりたいなー」と思い、大学、大学院を卒業し、専修免許をとり、教員に。10年目、いろんな流れや今の学校のシステムに色々と思いながらも、生徒の成長がそばでみられるこの職業は「いいなー」とやってます。

こういう感動はお金では買えないですね。

今の学校は中高一貫なので、中学生の学習内容が高校のどこへ繋がり、それが大学のどこへ繋がるか、そういう流れを考えながらできる環境はいいなと思っています。

学校というシステムは変わらなければならないところが山ほどあります。

時代の変化に素早く適応しながら、成長の手助けをしていきます。

「化学」について

「化学」・・・最初教員になろうと思った時は「数学」だったんですね。ただ、気づいたんです。

「化学」の方が面白い。気づかせてくれたN先生ありがとうございます。

それで、大学でも専攻し、理科教員になるなら最先端の研究を自分の手でできる力を身につけたかったので、大学院までやりました。

化学の中でも、有機化学。有機の中でも特に不斉(chiral)を持つ分子デザイン。

研究は、論文になったり、海外での学会で発表したりしました。ほんとに教授には鍛えてもらいました。新婚旅行もお世話になりました!感謝しかない。 この先生に出会えたことが、自分の人生で最も大きな財産の一つです。

化学をやると、目には見えない世界が見えます。未来が予測できます。みなさん化学やりましょう。

きっと世界が今までと少し違って見えますよ。

あわせて読みたい
理科を学習する上で大切なことを確認しておこう。 今回は、理科を学んでいく中でまず頭においておくといいよってことを書いていきたいと思います。自分が年度始めの授業で必ず話をする内容です。中学生、高校生、そして改めて勉強している大人、注目!

そんなこんなで紹介終わりです。

ぜひこのブログを盛り上げてやって下さい(他人まかせ)。笑 よろしくお願いします。

時々、趣味のカメラや生活用品、子育てについても語らせて下さい。

ブログを通して、蒼く大きく、海や空のように広い繋がりが、できていくことを願って。

ではでは、おやすみなさい。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次